ピアノコンプレックス

3525.png

私はピアノを習ったこともなく弾くことはできません。
我流で弾けるつもりになったことがありますがこういうのは弾けるとは言わないんでしょう。
大きなお世話だけどね。
別にピアノなんか弾けなくたって何の問題もないし、そもそも私がピアノを弾けるというのもなんか変だ。
なのにピアノを流暢に弾いている人を目撃すると気分が苦しくなる。
羨ましいのはいいとして・・何だろうこれは・・
ちょっと俺はおかしいんじゃないか。。

これまでの経験を合わせて考えると
仮に子供のころにピアノを習う機会があったとしても全く上達しなかっただろうし、音楽と人を大嫌いになっていただろう。
だからこれでいいんだよ。



ブラームスのワルツ集というのがあって、一部ピアノソロ用に編曲されたりもしていますがオリジナルは連弾用なんですね。
プロがステージで披露するというよりは、家庭で弾いて楽しむための実用的な曲集なんだと思います。
テレビもレコードもない時代に親子や兄弟、来客と一緒に弾いて楽しんだんでしょう・・
いいよねそういうの。うらやましいいろいろと。


エマニュエル・アックスがなんだかでっかいですね。見守る父さんと娘・みたいだ。
音楽に興味を持った30年前はまだクラシックの新譜が毎月バンバン発売されてた気がする。
CBSソニーから出るつはピアノがこのエマニュエル・アックスだらけだったような記憶が・・
若い人だと思っていたけど30年たったんだもんそりゃ変わるよな。

3526.png
第15番というのがとくに有名みたいですが、いろんな曲がそれぞれ魅力的でいいですねこれ。
聴いていると短いいろんな曲が流れていく・・
ピアノが弾けない私にもちゃんと楽しめるようになっています。
よかった。


独奏版


初めて聴いたのは独奏用に編曲されたものでもっとものすごくタメを入れたような演奏でした。
あれが頭にしみついちゃってて・・・
あれ誰の演奏だったのかなぁ・・

3534.png
原曲はイ長調だけど変イ長調に半音下がってるんですね・・
変イ長調のほうが甘くて深い気がするけどなんでかな・・
勘違いかもね。俺は絶対音感もないし。
もともと沢山の音を拾うために連弾で・・みたいな音楽じゃないから、独奏化しても音楽としてはそんなに極端に変わって聞こえないですよね・・

3537.png
自筆譜
左手の最初の音ははじめ原曲と同じように書いたけどオクターブ動くようにしてさらに面白くなったみたい・・


3535.png
さらに難易度を落とした版が作者自身の手で作られていました・・
結構楽譜売れたんでしょうかね。ニーズがあって作っていく感が伝わってきて面白い。
こちらはイ長調なんですね。

3536.png
もう作曲じゃなくて編曲作業だからか、さーっと書いちゃった感が伝わってきますかね・・


嫁さんは長いことエレクトーンを習っていたらしい。
ちゃんと聴いたことはないけれど話を聞いてると結構弾けるんじゃないか。
嫁と連弾でもしようか・・

Tag:ブラームス  Trackback:0 comment:4 

Comment

ナカリママ URL
#- 2017.11.08 Wed18:46
こんばんは!
ご夫婦で連弾…、うーん、素敵です。
是非是非実現できたらいいですね~!

私も、息子が帰ってきたときに、たまーに横入りして、一緒に弾けたりすると、幸せいっぱいになります。
家庭内で、家族と音楽を楽しめるなんて、もうそれだけで嬉しくなりますよね。
いろんな楽器を集めて、ミニ演奏会とかできたらなー。
即興で、とか、憧れます。

やっぱり音楽は「たのしく」、が一番だなあ。
私は自分から頼んだ憶えなくピアノ教室に通わされたから、中学に上がると同時に止めてしまったけれど、息子は弾きたい!気持ちで、中学から我流で楽譜を読み解いて弾けるようになりました。
もちろん、息子の方がずっとずっと上手です。
これって、習うかどうかの問題じゃないなー。音楽愛、の度合いの違いだよなあ、と思います。
unagiさんの音楽愛と夫婦愛の前には、コワいものなしですよ!きっと!!







unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2017.11.09 Thu00:39
ナカリママさん、こんばんは
親子で音楽、いいですね。
1人で何か弾くのは違う喜びが誰かと合わせるときにはありますよね。
楽しい時間は得難いものですよね。
人生が豊かになりそうです。

ありがとうございました。
michael URL|
#xNtCea2Y Edit  2017.11.09 Thu11:53
こんにちは

ブラームスの筆跡、いいですね。

私は洋もののクラシック、楽器、カミさんは和もので着付け、茶道などで出かけるの好きで、一緒に何かやることはありませんね;
お互い邪魔せず、好きなことをやればいいと思っています、
孤独に楽しむのがいいんです^^;
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2017.11.10 Fri00:54
michaelさん、こんばんは

> お互い邪魔せず、好きなことをやればいいと思っています、

これも大事かもしれませんね。
趣味まで一緒だと・・って昔どこかで聴いたことがあったような。
人と一緒にというのも楽しいですが、

> 孤独に楽しむのがいいんです^^;

音楽ってそういう面のありますよね。

ありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村