マーラーは細かい聴き所だらけ

8.png
マーラー 交響曲第4番 第1楽章 
再現部第2主題ですが歌い始めのDの音、同じ音ですが第1ヴァイオリンが4分音符なのに対し、第2とヴィオラは八部休符を休んでから入る。
だからなんだといわれそうですが、この音が遅れて重なるところをどうしても聴き取りたい。。
その手前も第2ヴァイオリンが主旋律、第1がsubだったのに3小節めで急に立場が入れ替わっています。こういうのマーラーはよく出てくるんですが萌えますね。。
6小節目は山場というか粘るところですが、ダイナミクスがみんな違う。。
次聴くときよく聞いてみよう。
テーマ : クラシック
ジャンル : 音楽

Tag:マーラー交響曲第4番  comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村