昭和47年

最近はこんなとこにあるわけないというようなとこにカフェがあったりしますね。
9759.png
文化住宅?
こういうのが何軒か並んだようなのを子供の頃よく見た。
どこかでみた玄関を開けるといきなりアップライトピアノというのが印象に残ってる。
奥にあるあれがオリジナルでコピペみたいに同じものが建っていたはずだから、この板を打ち付けた外装も演出なんでしょうね。
なんだかよさそうじゃない。

9761.png
入ってみればこの感じ。
壁のほか天上を取り払って磨きだした梁にニスを塗り・・
いいねー。
こんな風にできるのかぁ・・
なんかこれ、自力で改装したらしい。
昭和47年建築の借家だそうだ。
昔からいたるところで見かけたこの形状の家にはもっと古いイメージがあったけど昭和47年なのね。
カフェのあいさつ文みたいなのには古民家風カフェとあった。
風がついていてただ古民家とじゃいてないところがいいと思う。
古民家ってのは築100年とかそういうのでしょ?
最近言葉が独り歩きしすぎて畳を見ると古民家とか木造だと古民家とかいい加減にし・・まいいか。
私は49年の生まれ。
もう古人間?

9760.png
窓の外には私にはよくわからないけれどバラがたくさん。
この庭はまだきっと若いんでしょうね。
もっと明るい時に見たらきっと気持ちがいいでしょう。
女性が一人でやっていて、ひざ掛けのほか電気ヒーターを私たちの足元に置いてくれる。
もてなしの・・というか気持ちがいっぱいなのが伝わってくる。
いいね。
かっこばかりというか客よりおしゃれな店員をやってる自分が大事みたいなところも多い。

9762.png
このガラス懐かしいですよね。
学生になって最初に入ったアパートはこんなガラスだったしこんな建物だった。
ヘッドホンで音楽聴いても壁けられるようなとこだったのですぐに別なところへ引っ越した。

9763.png
天上取っちゃうと夏暑いだろうとかすぐ言いたくなるけどそういうの大きなお世話ですよね。
作った人はそんなつもりじゃなかったんだろうけどなかなかいい造詣ですよね。
床には昔のふすまの跡がある。ここで何組かの家族が生活して毎日いろいろあったりしたんだろうななんて想像したりして・・
あんまり想像しすぎると気持ち悪いことになってくるのでやめる。

バラの花とか女性の女性なお店という感じ。
BGMもジャズじゃなかった。
ジャズはないよなここは。
最初は楽し気な管楽アンサンブルみたいなのがかかってたけど途中からエンヤになってた。
あれも流行ってからもう結構たつよね。


https://www.youtube.com/watch?v=9yp7uWMDzOk&t=421s
ゴールドベルク変奏曲をギターで弾いてる人がいた。
それもすごいけど、どんな楽器で弾いてもいけて個性を全く失う事のないバッハの音楽がすご過ぎると思う。
普段ギターというのは全く聞かないけれど、いいですね。
こういうのは舞台と客席とか言うんじゃなくて、これくらいのお店なんかで聴くのがちょうどいいんでしょうねきっと。

昔、旅先で飯屋に入ったら常連さんなのかずっとギターを弾いてたことがあった。周りにかまわず楽譜をめくりながら延々と・・
そういう時にいいなぁと笑顔で楽しめるような人が人生損してない人なんでしょうね。
そういう人になれなかった私はいろんな考えが頭に浮かんだけれどでも時旅行中で気分もよかったのとアイヌネギと言うその辺に生えてるらしいものの天ぷらを食べさせてもらえたのと、窓の外にキタキツネがいるのを見たり・・で他がいろいろ楽しかったから。

9764.png
おいしかった。
あのろうそくなんて言うんだ・・なんかいいねー

おしいのは、雨で閉め切っているせいか人間の匂いみたいなのがこもっちゃってて・・
わかるよ、あれってずっとそこにいると気付かないんだよね。
そんなこと書かなくてもいいんだろうけど、別に素敵なカフェをご紹介みたいなブログじゃないから。
臭いのせいもあるけど他にも気になることがあってこの日あんまり落ち着けなかった。
でもこことてもいいお店だと感じたのでまた来てみたい。
庭が自慢みたいだから明るく晴れた昼間がいいのかなとも思うけれど、
他に誰も来ない店の中から雨の降る外を眺めてというのも素敵な時間になりそうだなぁ。

9765.png
うちから近いし、また来ますよ。

Tag:バッハ  Trackback:0 comment:2 

Comment

だんご URL|
#- 2018.12.29 Sat21:30
何だかいいお店ですね

京都だと町屋をやけにアピールしたお店が多いけど
これ 本当にパッと見たら
人様のおうち・・笑

でも中はこんなに素敵なお店なんですね
何だかよそのおうちでお茶よばれてるような・・

ほっこりした時間が過ごせそうで いいなぁ
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2018.12.30 Sun13:32
だんごさん、こんにちは
町屋をっていうのもよさそうですね。
でもあんまりいいでしょ?と押されると・・と言う時もありますね。
昔だったら、^みっともないから覆って隠すもの・・だったところが
人の心を打ったりするところが面白いしいいですよね。
そう思うと世の中楽しくなってきそうです。

ありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村