間違えてごめんなさい
いただいたコメントの意味を勘違いして受け取っていた事に気付いた。
コメントをくれた方には大変申し訳ないし、恥ずかしい。
自分は人からのメッセージに強いバイアスをかけ間違った形で受け取ることが実際にあることを確認してショックを受ける。
勘違いの原因として自分の強い思い込みがあると思う。
こうなりたいと思った覚えはどこにもないのだけど、どうすれば治るのかがわからない。
本当は世の中は私の感じているのとは違うのかもしれないけれど、日々の実体験を通して実際にそう思うことができない。
今もそうだけれどこうして自分は間違っていると感じるとそこのことだけを延々繰り返し考えてしまうので短時間の間に自分の存在がどうしようもなくダメなものだという印象で塗りつぶされてゆく。その気分で周囲と接すればまたいろいろと支障をきたしていくことになるだろう。
今日も別なところでは人間的ストレス。こちらも勘違いであってくれればいいのに・・
やめましょう。
いいから何か書いてみましょうか。

信号待ちでふと見るとこんな光景があった。
このすぐそばには漁協直営の店があって養殖だけど鯵が食える。
名前は忘れたけれど半分は今日捕った新鮮な鯵、半分は一晩おいたものと言う丼があって両者を食べ比べできる。
圧倒的にうまいのは一晩おいた方だ。
美味いので通うかと思ったけれど3度目くらいでなぜか飽きてしまいそれから行ってない。
これ美味いなぁ・・と思ったらそこでやめといたほうがいいのかな。
人との付き合いも深入りすればするほど・・
あれですね、
人付き合いが全然ないから、最後に話した人のことを延々何時までも書いてる。
忘れられないとかじゃなくて、他に考え書くことがないからだ。
ちょっと恥ずかしい。

近所の紫陽花。
数年前にはまだ小さく頼りない状態で周囲の雑草に埋もれ枯れてしまうんじゃないかと思ったものだけどいつの間にかこんなに。
ここまでくれば雑草なんかもうどうでもいいだろう。
自分も何か一つでいいからあそこまで育ててみたい。
いっつも枯れちゃって。

この週末は特に心が干からびていた。
湿って腐ってたでもいいや。
何も感じなくなってしまうのでどこかへ行って撮った写真も碌なものがなく、記事も思いつかない。
音楽も聞いてないし聴こうとと思えない。
あ違うか一つ聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=2zJtZzERXt4&t=1s
初めて買ったCDに入っていた曲。
マイナーなのかその音源はネット上に見つけられなかった。
バッハのBWV622
邦題はおお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け
汝の罪なんて言われても何のことかわからなかったけれど、あのころ何度も何度も聴いた。明るい未来があると思ってい・・
今、鼻があるにおいを感じた。
30年以上前これを聴いていた頃、母親が内職で手をかけていた自動車部品か何かの嫌なにおいだ。
においの記憶ってこんな形ででてくるもんなんだな。
あの時のあの子のにおい・・とかそんな記憶は全然ない。
さあ、負けたら終わりだ。
潰されたら終わり。

庭に・・
ちょっとづつ位置を変えて一生懸命蜜を吸ってんのね。
それよりああ奇麗だなぁと思ったんだよ。
だからまだ大丈夫。
コメントをくれた方には大変申し訳ないし、恥ずかしい。
自分は人からのメッセージに強いバイアスをかけ間違った形で受け取ることが実際にあることを確認してショックを受ける。
勘違いの原因として自分の強い思い込みがあると思う。
こうなりたいと思った覚えはどこにもないのだけど、どうすれば治るのかがわからない。
本当は世の中は私の感じているのとは違うのかもしれないけれど、日々の実体験を通して実際にそう思うことができない。
今もそうだけれどこうして自分は間違っていると感じるとそこのことだけを延々繰り返し考えてしまうので短時間の間に自分の存在がどうしようもなくダメなものだという印象で塗りつぶされてゆく。その気分で周囲と接すればまたいろいろと支障をきたしていくことになるだろう。
今日も別なところでは人間的ストレス。こちらも勘違いであってくれればいいのに・・
やめましょう。
いいから何か書いてみましょうか。

信号待ちでふと見るとこんな光景があった。
このすぐそばには漁協直営の店があって養殖だけど鯵が食える。
名前は忘れたけれど半分は今日捕った新鮮な鯵、半分は一晩おいたものと言う丼があって両者を食べ比べできる。
圧倒的にうまいのは一晩おいた方だ。
美味いので通うかと思ったけれど3度目くらいでなぜか飽きてしまいそれから行ってない。
これ美味いなぁ・・と思ったらそこでやめといたほうがいいのかな。
人との付き合いも深入りすればするほど・・
あれですね、
人付き合いが全然ないから、最後に話した人のことを延々何時までも書いてる。
忘れられないとかじゃなくて、他に考え書くことがないからだ。
ちょっと恥ずかしい。

近所の紫陽花。
数年前にはまだ小さく頼りない状態で周囲の雑草に埋もれ枯れてしまうんじゃないかと思ったものだけどいつの間にかこんなに。
ここまでくれば雑草なんかもうどうでもいいだろう。
自分も何か一つでいいからあそこまで育ててみたい。
いっつも枯れちゃって。

この週末は特に心が干からびていた。
湿って腐ってたでもいいや。
何も感じなくなってしまうのでどこかへ行って撮った写真も碌なものがなく、記事も思いつかない。
音楽も聞いてないし聴こうとと思えない。
あ違うか一つ聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=2zJtZzERXt4&t=1s
初めて買ったCDに入っていた曲。
マイナーなのかその音源はネット上に見つけられなかった。
バッハのBWV622
邦題はおお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け
汝の罪なんて言われても何のことかわからなかったけれど、あのころ何度も何度も聴いた。明るい未来があると思ってい・・
今、鼻があるにおいを感じた。
30年以上前これを聴いていた頃、母親が内職で手をかけていた自動車部品か何かの嫌なにおいだ。
においの記憶ってこんな形ででてくるもんなんだな。
あの時のあの子のにおい・・とかそんな記憶は全然ない。
さあ、負けたら終わりだ。
潰されたら終わり。

庭に・・
ちょっとづつ位置を変えて一生懸命蜜を吸ってんのね。
それよりああ奇麗だなぁと思ったんだよ。
だからまだ大丈夫。
Comment
子供から大人に、大人からジイサンに育ってきたのですが、
振り返ってみれば、勘違いや間違いばかりでした。
ある人から言われた「俺はお前とは違う」という言葉。
アイツはスゴイ奴だと思ったのです。
私には、” お前程度では終わらない ”と聞こえたのです。
後年、彼と話して、その時の奴は落ち込んでいて、劣等感の塊だったそうで、
普通に暮らしている私にぶつけた自己否定だったのだそうです。
今は彼もジイサンになって、ノンビリ暮らしていますから、笑い話。
何十年も付き合っていてもこの程度です。
間違いや失敗の無い人生はアリマセン。
そんな時にはそれなりの反省すれば相手も納得、
許せない人とはお別れして、許せる人とは新しい間違いが起こるまで仲良く。
どれかヒトツだけが絶対に正しい事などないのでしょう。
大丈夫です。
みんな同じですから、
気持ち、みんなに伝わると思いますよ。
お庭に咲いた花にアゲハチョウ 綺麗ですね。
今の時期 アゲハチョウは新鮮で美しいです。
綺麗だなと感じる 大丈夫ですね。
始めて買ったCDがバッハと言うのは凄いですね。
曲を知る何かを持っておられるのだと思います。
大丈夫です。
こんにちは
私も失敗だらけ〜の人生です。
その度しょんぼりして恥ずかしい〜って思って泣いたりしたり。
みんなあると思いますよ。
勘違いすることもされることも。
それに気づけたことが素晴らしい。
ごめんね、って言えなくても心の中でそれを思たら。
きっときっと大丈夫。
今度は優しくあれますように。
マーニさん、おはようございます。
いろんな人がみんな自分の人生を歩んでいるし、
みんなが順風満帆な訳はないんですよね。
気持ちの切り替えができないと、いつもあでもふさぎ込んで大切な時間を潰してしまう気がします。
私ももんびり笑える日が来る音を目指したいです。
ありがとうございました。
蝶 旅の友さん、おはようございます。
蝶といえば‥と言う方に見ていただけて嬉しいです。
これアゲハ蝶なんですね。
何も知らない私に最初に音楽を教えてくれた人の1人はバッハでした。
蝶も音楽も、みんな一見殺伐とした世の中だけど
この世はいいところだよって教えて暮れに来てくれている気がします。
ありがとうございました。
くるみさん、こんにちは
コメント嬉しいです。
人にやさしくしようと思ったら、
自分が豊かというじゃ穏やかな気持ちでいられることも大事だし
もう一つ、嫌な思いを知ることだと思ったりします・・から、
失敗も必要なのかなと思います。
そうですね。
ありがとうございました。