いらんこと考えなくていいのに
なんとなくスーパーの弁当を買って帰ろうとしていた。
嫁さんも何も言わないのでそれでいいのかと思ってい・・
あるお店の前を通りかかったとき「やってるよ・・・」
あ、そうか・・こういうとこ行かなくちゃいけないよな今日は。

一度来たことのおあるこのお店。
テレビのなかにいるような絵にかいたようなきれいな女性はオーナーだろうか?
女性による女性のためのお店という感じ・・
私がここに入っていいのかよくわからない。
注文を取りに来てくれた人もきれいな人、途中から来たもう一人の店員さんもきれいな人。
あえて美人をそろえるとかなのかもしれない。
またあほなことを書くと私は美人に対してもへんな被害妄想がありその内容は、
笑ってるけど腹の中で人を馬鹿にしてるんでしょう?
というもの。
いかにもうまうやってこれなくて歪んじゃったダメ人間というところですね。
そしてまた、こういうことを言う人間が嫌いでしょ?
前回来た時は水が出てこなくてなんか悪いこと言っちゃったから怒ってんのかな?なんて思ったりして。

今日は出てきた。
ただの水までおしゃれだから。

このピザとタコライスというのを頼んでまっていると、
オーナーさん?が、今ピザを焼いているけれど、タコライスでおんなじソースを使うから・・・
つまり味が被ってるからほかのにしたほうがいいですよとわざわざ教えに来てくれた。
メニューを見ているといろんな料理について解説してくれる。
それじゃあという事で

昼間もパスタだったけどレモンと生ハムのパスタ。
あっさりしていながらコクもあるこれはおいしかったよ。
なんだか味のあるような分厚い本が置いてあって、インテリア的なネタかと思ったらちゃんと内容のある本らしかった。
嫁さんが面白いというので見ると恋の占いかなんからしい・・
私などには何のことかわからない。
https://www.youtube.com/watch?v=C3xnlW9Zkcg
ホルストの組曲惑星といえばそのまま宇宙のイメージもありますが、SFみたいに星を描いたんじゃなくて占星術がどうのこうのと・・なんでもいいけどいい曲でしょこれ。
昔は贅沢だけどオリジナリティーも面白みもないオーケストレーションだとか文句を感じたりもしたけれど、細かいことはどうでもよくなってみたら素直にいい曲だと思うようになった。
くだらないことに気を取られてこだわって、ぐちゃぐちゃいうのも損なのか・・
でも音楽は重箱の隅をつつくような聴き方も楽しいし、そうでなきゃもったいないし、私にとってはそういうことこそが音楽だと・・まいいよねそんなことは。
会社の取引銀行が発行するカードを見せると特典で

これが一つついてきた。
おいしそうじゃない。
二人で一個をつつくのもいいよね。

鹿の向こうにいるあのおっさんカップは以前来たときに出てきてくれたような覚えがある。
なんかあそこから、
お前それでいいから
と言ってるようにも思える。
そうだね。
嫁さんは行きたかった店に行けて喜んだみたいだ。
よかった。
嫁さんも何も言わないのでそれでいいのかと思ってい・・
あるお店の前を通りかかったとき「やってるよ・・・」
あ、そうか・・こういうとこ行かなくちゃいけないよな今日は。

一度来たことのおあるこのお店。
テレビのなかにいるような絵にかいたようなきれいな女性はオーナーだろうか?
女性による女性のためのお店という感じ・・
私がここに入っていいのかよくわからない。
注文を取りに来てくれた人もきれいな人、途中から来たもう一人の店員さんもきれいな人。
あえて美人をそろえるとかなのかもしれない。
またあほなことを書くと私は美人に対してもへんな被害妄想がありその内容は、
笑ってるけど腹の中で人を馬鹿にしてるんでしょう?
というもの。
いかにもうまうやってこれなくて歪んじゃったダメ人間というところですね。
そしてまた、こういうことを言う人間が嫌いでしょ?
前回来た時は水が出てこなくてなんか悪いこと言っちゃったから怒ってんのかな?なんて思ったりして。

今日は出てきた。
ただの水までおしゃれだから。

このピザとタコライスというのを頼んでまっていると、
オーナーさん?が、今ピザを焼いているけれど、タコライスでおんなじソースを使うから・・・
つまり味が被ってるからほかのにしたほうがいいですよとわざわざ教えに来てくれた。
メニューを見ているといろんな料理について解説してくれる。
それじゃあという事で

昼間もパスタだったけどレモンと生ハムのパスタ。
あっさりしていながらコクもあるこれはおいしかったよ。
なんだか味のあるような分厚い本が置いてあって、インテリア的なネタかと思ったらちゃんと内容のある本らしかった。
嫁さんが面白いというので見ると恋の占いかなんからしい・・
私などには何のことかわからない。
https://www.youtube.com/watch?v=C3xnlW9Zkcg
ホルストの組曲惑星といえばそのまま宇宙のイメージもありますが、SFみたいに星を描いたんじゃなくて占星術がどうのこうのと・・なんでもいいけどいい曲でしょこれ。
昔は贅沢だけどオリジナリティーも面白みもないオーケストレーションだとか文句を感じたりもしたけれど、細かいことはどうでもよくなってみたら素直にいい曲だと思うようになった。
くだらないことに気を取られてこだわって、ぐちゃぐちゃいうのも損なのか・・
でも音楽は重箱の隅をつつくような聴き方も楽しいし、そうでなきゃもったいないし、私にとってはそういうことこそが音楽だと・・まいいよねそんなことは。
会社の取引銀行が発行するカードを見せると特典で

これが一つついてきた。
おいしそうじゃない。
二人で一個をつつくのもいいよね。

鹿の向こうにいるあのおっさんカップは以前来たときに出てきてくれたような覚えがある。
なんかあそこから、
お前それでいいから
と言ってるようにも思える。
そうだね。
嫁さんは行きたかった店に行けて喜んだみたいだ。
よかった。
Comment
いつも、拝見しております。
高校生だった何十年も前に、飄々とした風貌の英語の講師に教わっていたことがありました。多くを語らなかったけれど、とてもユーモラスな時間が流れる大好きな教科の授業だったなあ。
のちにその先生が、伊福部昭とお友達で、主に英国の音楽を評論していた、三浦淳史であったことを知りました。知らないというのは、恐ろしいこと・・・。
その影響で、ディーリアスやブリテンなど、英国の音楽を聴き漁るようになり、ホルストの「惑星」もそのうちのひとつでした。LPの解説も彼が書いていましたよ。
私の場合、宇宙のイメージは、だからどうしてもこのホルストの楽曲に引っ張られてしまうのです。
来週、たまたま読響の「惑星」を聴きに行きます。通してこの楽曲をライブで聴くのは、実は初めてのこと、何だか猛烈に期待しています。
今回の美人揃いのお店、私も相当緊張しそうだな(笑)。
ひとりじゃ、多分、行けそうにない、家内をダシに使っていくかも、です。
まあ、緊張するような歳か、ということですよね。
長文、大変、失礼しました。
では、また!
bb5は最高さん、こんばんは
ああいいですね、人との出会いが人生に大きく影響するという話がありますが
それが素晴らしい出会いなら幸せですよね。
コンサートも楽しみですね。
私も一度聴きに行きました。
こういう曲はやっぱり現場で体感するのが一番ですもんね。
ある部分がいまだに耳に残っています。
読響ならきっといい演奏を聴かせてくれるんだろうなぁ
いいなぁ。
ありがとうございました。
こんにちは
ホルストの時代、惑星は海王星まで存在は知られていたけど、探査機が捉えたような詳細な姿はわかっていなかったので、本当に神話的イメージだったでしょうね、今の我々は天体の姿をよく知っているので、ホルストの「惑星」がスペースファンタジーに聞こえてしまうのが不思議で面白いです。
michaelさん、こんにちは
そうですね、ホルストはスターウオーズも松本零士も見てないんですよね。
なのに、音楽があのイメージにしっくりくるところが面白いですね。
逆に、SF系映像に音楽をつけた人はこの組曲をずいぶん参考にしたんでしょうね。
私はこの曲ばかりが有名になってしまったjことに作者が不満を言っていたという話が面白いです。
ありがとうございました。