パンケーキと月

紅葉をと山深く分け入ったはいいけれどもう日陰って真っ暗だった。
毎年おんなじことを繰り返しているし半分最初からそのつもり。
渓谷やダム湖なんかもあったけれど寒々しいので降りることもせず引き返す。
帰り道の沿線にはいくつかカフェの看板があったけれどどれも失敗の予感がして通過。
いろんな理由があるんだろうけどよそから来た人間から見ると山梨県というのは道路整備が重要視されているというか、田舎の方でもばんばんトンネルを掘って高規格なバイパスがどんどんできてくような印象がある。
そんな道を通ると結構な遠くまであっという間。
沿線にあるぶどう畑は黄色くなった派に沈んでしまった夕日の残り火みたいなのがあたってヨーロッパみたいだった。いったこともないけど。
そんな高規格道路を降りて街中に入り、地図ではここだというあたりにお店を探すが見つからない。
何度か通り過ぎた後、見えてる建物の裏側に隠したようなところに
8005.jpg
このお店があるのを見つけた。
ちょっと期待が走る。
8006.jpg
よくわかんないけどインテリア系のサイトというかなんかみてるとこんなイメージのをよく見ますね。
なんとか系とか名前もあるんでしょうね。

すごく若い子が二人、学生のバイトにしてはきちんとしすぎてるかなという丁寧で気持ちのいい対応におじさんは心が和む。
年齢だけで単純に考えれば、自分にあれくらいの子がいてもおかしくはないんだよな。
いないけど。
それでひとネタ書けそうな雰囲気もあったけれど、ディナーに向けてかその後何人かの人が入るとまた違う状況を見せていた。
色々感じ考えたことがあるけれどそんなの書いてもまた自虐ネタにつながっちゃうから省略。
8007.jpg
レッドフルーツ&ベリーティーはピンクでも紫でもないなんだか綺麗な色が印象的。
とびこんでくるフルーツな香りもすごくいいね。
おっさんが飲むもんじゃないのかもしれないけどいいじゃない。
8008.jpg
パンケーキはダブルというのもあったけどシングルで。
最近ちょっと食い過ぎなのと、食生活まじめに考えないとまずいことが数値で出ちゃってるから。
ちいっちゃなバターがかわいいね。
名前的には2種のチーズだったか・・なんかふってありますね・・でもあんまり来なかった。
ついてきたメイプルシロップや生クリームをつけるとその味になっちゃって。
メイプルシロップをベリーティーに入れてみる。
珈琲の時は成功したけど今回は砂糖のが相性がいいみたい・・
ゆっくりくつろげたけれど、場はディナーに向け臨戦態勢に入ったみたいだ。
わたしは客なんだから一緒になって緊張しなくてもいいんだけど。
さあ、帰り道も道中長い。
もう帰ろう。
帰り際、ドアを開けるとみんなで一斉にありがとうございましたの声。
オーナーさんがちゃんとそういうところを押さえてやってるんでしょうね。
長く続くお店っては何が違うかってきっとそういうところだよね。
いい時間をありがとう。

https://www.youtube.com/watch?v=ieRoU0yWYJs
ドビュッシーがオーケストレーションしたジムノペディ3番オーケストレーションの原曲
ピアノのがいいなと思いつつオーケストレーションで何ができるのかを考えさせてくれたり。
サティは多くの人間に多大な影響を与えた音楽史上の重要事物なんだと思うけれど、これが正しい・・みたいなのにとらわれ従うことを強く否定した。
よく知らないけど偉そうにしてもよかったんだろうけどそうならずに酒場でBGMみたいなピアノを弾いたりしてたんじゃななかったっけ?

途中湖のほとり、
8009.jpg
月がとてもきれいだった。
ちがうか、月のある世界がとても美しかった。
すごく寒かったけど。
嫁さん数日後に風邪拗らせてたけど多分この時が原因じゃないか。
8010.jpg
だけど、素晴らしい世界。
素晴らしい時間。

いま心配ごとを拗らせて踏ん張ってないと引きずられそうな・・
思うのは、逆らうから揺れたりひっくり返るのならただ流れに身を任せてればいいのかなという事。
勝手にリミットを感じて焦ることもない。
なにも、おかしくないし困らない。
まちがってもいない。
大丈夫。

Tag:サティ  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村