居場所
長年閉塞的な感のあったこのあたりに最近大規模商業施設が開業。テレビでも取り上げられ開店から何日もたっても周辺道路は大渋滞・・
そんなもん1年くらい近づかないにしよう思ってたのにふと嫁さんに行ってみる?なんて言ってしまったら答えは行く♪
最近人込みにナーバスになっている嫁さんだけど、行ってみればさすが女性というか楽しいんでしょうねああいうの。
おしゃれな店に見栄えのいい商品が並び、おしゃれカップルやおしゃれ家族の楽しそうな笑顔・・たくさんの人・・
ちょっと調子の悪い私の方に変な病気みたいなのが出てしまい、自分はここにいてはいけないいられないみたいなのが始まってしまった。
じゃあどこならと思うと・・

巨大レンズ雲が複製量産されて並んでいた。
流れてくる元をたどればあの形を作って流しているのは富士山だ。

昔この樹に釘を打ち込んだ人が原因不明の高熱に倒れ、訳を聴きだした家族が抜いて謝ると治まったという話を釘を抜いた本人から何度も聴いた。
恐ろしい力を持っているのかもしれないこの樹、でも私にはそれは感じられずむしろ肯定的に見守ってくれているような気がする。
ここにいると落ち着き、いつまでもいたいような気になる。

だいぶ葉が落ちたな。
この日朝から自治会でお堂の清掃をし、降り積もった銀杏の葉と銀杏は片づけられた。
でもまだまだ降ってくるのね。

匂いが嫌なのか銀杏落ちている間は絶対に近づこうとしなかった犬。
臭いもん好きなのに何で銀杏はダメなんだろう?
今日は逆に居座ろうとしてる。

なんてことのない田舎の風景だけど、なんかいいなぁと思ったの。
朝の新しい日の光ってなんでも綺麗に見せてすごいね。

台風で曲線部の底がえぐられ護岸の基礎のその下がえぐられてるけど大丈夫なのかなこれ?
そんなことに関係なくのんびり浮かぶ鴨。

手前の畑はブロッコリー復活かな。
いちど調子が悪い年があって次の年は違うものが植えられてた。
畑も気分転換すると復活するのかな。
行き詰ったらちょっと休むかほかのことすればいいのかな。

富士山の右側にレンズ雲が量産されているのをよくみかける。
天気悪くなるかなぁ・・
あの下にあるもごもごな雲も、富士山の中腹に見えるあの雲の流れじゃないか。
海から風が入ってきて富士山に当たると変化を起こし流れてゆく。
楽器みたいだね。
こんなことを考えつつ新しいららぽーとのなかを歩いているあいだ、
https://www.youtube.com/watch?v=gWNa5iBIXGE
BWV590が頭の中で鳴ってた。
パストラーレという曲だけど田園という意味じゃなくてクリスマスの・・そういう予備知識が全くなくても頭の中に響き渡って体の隅から喜びみたいなのを引っ張り出してきてくれるのはバッハの音楽の特徴のひとつでしょう。
ブログだからこの曲が好きなんて言ってるけれどリアルで周りにいる人にそんなことを言ってみれば・・とこのような文章を書いてたけれどあることで気持が落ちると覚めてしまった。
自分の居場所は人のいない場所だとかブログのなかですなんて話は嘲笑もんでしょうね。
そこから出ようと思うのに、今どこからかいいからお前はそのなかにいろとつぶしをかけられてる気がする。
どこからかじゃなくて全部自分自身の中にあることなのもわかるけれどこでも同じ。
流されてしまえばその先にあるのは無気力と荒廃だ。
負けたら終わり、本当に全部終わると思う。
死神みたいなのがそばで笑いながら待っている気がする。
また明日、立て直してがんばろう。
居場所なんて考えてるようじゃいけないんだろうな。
そんなもん1年くらい近づかないにしよう思ってたのにふと嫁さんに行ってみる?なんて言ってしまったら答えは行く♪
最近人込みにナーバスになっている嫁さんだけど、行ってみればさすが女性というか楽しいんでしょうねああいうの。
おしゃれな店に見栄えのいい商品が並び、おしゃれカップルやおしゃれ家族の楽しそうな笑顔・・たくさんの人・・
ちょっと調子の悪い私の方に変な病気みたいなのが出てしまい、自分はここにいてはいけないいられないみたいなのが始まってしまった。
じゃあどこならと思うと・・

巨大レンズ雲が複製量産されて並んでいた。
流れてくる元をたどればあの形を作って流しているのは富士山だ。

昔この樹に釘を打ち込んだ人が原因不明の高熱に倒れ、訳を聴きだした家族が抜いて謝ると治まったという話を釘を抜いた本人から何度も聴いた。
恐ろしい力を持っているのかもしれないこの樹、でも私にはそれは感じられずむしろ肯定的に見守ってくれているような気がする。
ここにいると落ち着き、いつまでもいたいような気になる。

だいぶ葉が落ちたな。
この日朝から自治会でお堂の清掃をし、降り積もった銀杏の葉と銀杏は片づけられた。
でもまだまだ降ってくるのね。

匂いが嫌なのか銀杏落ちている間は絶対に近づこうとしなかった犬。
臭いもん好きなのに何で銀杏はダメなんだろう?
今日は逆に居座ろうとしてる。

なんてことのない田舎の風景だけど、なんかいいなぁと思ったの。
朝の新しい日の光ってなんでも綺麗に見せてすごいね。

台風で曲線部の底がえぐられ護岸の基礎のその下がえぐられてるけど大丈夫なのかなこれ?
そんなことに関係なくのんびり浮かぶ鴨。

手前の畑はブロッコリー復活かな。
いちど調子が悪い年があって次の年は違うものが植えられてた。
畑も気分転換すると復活するのかな。
行き詰ったらちょっと休むかほかのことすればいいのかな。

富士山の右側にレンズ雲が量産されているのをよくみかける。
天気悪くなるかなぁ・・
あの下にあるもごもごな雲も、富士山の中腹に見えるあの雲の流れじゃないか。
海から風が入ってきて富士山に当たると変化を起こし流れてゆく。
楽器みたいだね。
こんなことを考えつつ新しいららぽーとのなかを歩いているあいだ、
https://www.youtube.com/watch?v=gWNa5iBIXGE
BWV590が頭の中で鳴ってた。
パストラーレという曲だけど田園という意味じゃなくてクリスマスの・・そういう予備知識が全くなくても頭の中に響き渡って体の隅から喜びみたいなのを引っ張り出してきてくれるのはバッハの音楽の特徴のひとつでしょう。
ブログだからこの曲が好きなんて言ってるけれどリアルで周りにいる人にそんなことを言ってみれば・・とこのような文章を書いてたけれどあることで気持が落ちると覚めてしまった。
自分の居場所は人のいない場所だとかブログのなかですなんて話は嘲笑もんでしょうね。
そこから出ようと思うのに、今どこからかいいからお前はそのなかにいろとつぶしをかけられてる気がする。
どこからかじゃなくて全部自分自身の中にあることなのもわかるけれどこでも同じ。
流されてしまえばその先にあるのは無気力と荒廃だ。
負けたら終わり、本当に全部終わると思う。
死神みたいなのがそばで笑いながら待っている気がする。
また明日、立て直してがんばろう。
居場所なんて考えてるようじゃいけないんだろうな。
Comment
奇麗な銀杏ですねー。冬の富士山は空気が澄んでいるのできれいに見えますね。
TORUさん、こんにちは
銀杏、きれいでした。
ほんと、富士山は寒くなればなるほど空気が澄んで綺麗に見えますね。
2月くらいになると祈りたくなるようん景色がそこにあったりして、
何十年も見てるのにみとれたりします。
ありがとうございました。
ららぽーと沼津が完成ですか!
昔住んでいた千本松原までグーグルマップで行ってみました!
懐かしい!海は今も砂利浜なのですね
>自分の居場所は人のいない場所だとかブログのなかですなんて話は嘲笑もんでしょうね
いえいえ ブログも立派な居場所です\(^o^)/
>また明日、立て直してがんばろう
疲れた日は 早々に身体を休め 明日頑張る事に賛成です!
私なんて 毎日早々に早寝です 朝は元気が出ているような? 疑問だけど頑張らないとね
ダヴィッドさん、こんにちは
ららぽーと出来ました。
千本浜は砂利浜ですね。
子供のころ見ていた海があれだったので、
今でも海と言えばあのイメージで、サラサラの砂浜を見ると驚きます。
ありがとうございました。
ほおずきさん、こんにちは
素敵なブログは、素敵な場所ですよね。
朝、目覚ざるといつもの自分と違う自分なことがあります。
強い自分で起きられたらそのままずっと頑張れるといいですけどね。
気持ちのいい朝は素敵です。
ありがとうございました。