自分の体が読めない人の矛盾

8500.jpg
こんなのを見るとその時だけは色々忘れられる。
寒いけど。
きれいだね。
なんか書こうと思ってたことももう忘れてしまった。
こんな光景が目に留まるのも犬の散歩があるから。
犬のおかげ。

よし、という思いで行ったレッスンはまたしても怒られっぱなしであった。
もちろん、それでいいんだけど。
あなたは楽譜が読めるんだからガンガン吹けて怖いものなしのはずなのに・・
音さえ出れば・・
楽器のレッスンに1年以上通って音が出ないとか言われているのはもはや怪奇現象であろう。
8502.jpg
大丈夫。
こんなことを書いていられるのは少しづつでも前進していると思うから。
ただ4次元的な速度と進路なので他人には許しがたい馬鹿にしか見えないかもしれない。
でもそれも昔からのことで今更どうという事もない。
今は個人対個人だからいたたまれなくなって逃げる必要もない。


https://www.youtube.com/watch?v=ymouzrzzgZ0
星が降ってくるというか笑顔が宝石みたいな人というかいいでしょうこの曲。
ショパンのノクターンは単に夜想曲なんかじゃねーぞというのも多いけどこれは素直にノクターンでいいか。
一見2つのグループが単純に繰り返されているようだけど、聴いて全然退屈しないのは色々技が効いているからだろう。
同じことを馬鹿みたいに繰り返さず口数を減らして行ったり、転調したり、意表を突いたところから語り始めたり・・
よくわかり合えたもの同士の対話みたいでもありますね。
求める反応が得られるまで馬鹿みたいに一方的に同じことを繰り返し話す人・・じゃない。
8540.jpg
最後はもう語り尽くし満足したのか寝言のように話始めた途中で笑顔のまま眠る。

多分昔からオーケストラ音楽の細部や構造を読み取りより深くよりよ聴きたいと思う聴き手のためにポケットスコアというものが印刷されて売られていて、自分もいろいろ買って喜んだ。
同じ考えで弾けるわけもないのにショパンのノクターンとかベートーベンのピアノソナタの楽譜を買ってきては眺めた。
弾けるわけもないけれど弾こうともした。
この曲も。
今はもう他人に絶対にそんなことは言わないけれど、一時期自分の中で弾けたことになった曲もないでもない。
それは弾けるとは言いませんみたいな話は今は置いといて黙っててください。
他人にどう言われようと実際なんだろうと自分でもやってみるくらいなのが音楽を聴くという事かとも思・・
8503.jpg
きれいだね。
さっきから他人は知らないという事ばかり書いていて引きこもりそのものだ。
本気でそう思うのなら楽器も我流で好きな曲の楽譜を切り取り一人吹けたような気になって喜んでいればいい。
実際、そんな風にして生きてきた来た45年であった。
しかし、そうではなく本当に音楽がしたいと思った。
我流の自己満足ではなく世間標準に乗るために、無理かもしれないと思いつつ先生について習おうと思った。
傍目には1年以上無駄にしている人なのであるかもしれないけれど、この一年がなければ今はないと思う。
傍目にはゴミ糞みたいに見えるかもしれないけれど、目指したいところを目指そうと思っている。

ちょっと矛盾してるというか、
病的な肉体的劣等感を抱いた人間がでもやってやるわと思うためにはその間周りの人間の声や表情反応を一切遮断して自分だけの世界に入らないと逃げてしまい前へ進めない。
でも目指したいところはその遮断空間に一人いる我流じゃないところなんだという・・
ブログも書かなきゃいいと思いながら書かずにいられないとか矛盾してる。
8504.jpg
はやくかえろうよう・・

一時期先生からもうこの人間のあいてを辞めたい感が感じられたことがあった。
昔からの病的な癖で事実と関係なく人にそういうのを読み取る癖もあるので実際どうだったかはわからない。
けどまたガンガンやりましょう!の言葉で終わったんだから。
がんばろう。
8505.jpg
きれいでしょう?

Tag:ショパン  Trackback:0 comment:6 

Comment

 |管理人のみ閲覧できます
# 2020.02.25 Tue01:59
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |管理人のみ閲覧できます
# 2020.02.25 Tue19:41
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ね~み♪ URL|
#- 2020.02.27 Thu15:56
unagiさんどうもです。

このノクターンに思い出があるのですね。
ルービンシュタインのノクターンは本当に語り掛けるようにどこまでも優しく響いてきますね。
私も今ちょうどこのノクターンを練習していて…難しいですが、自分の理想にたどり着きたくレッスンしてもらっています。

≫肉体的劣等感を抱いた人間がでもやってやるわと思うためにはその間周りの人間の声や表情反応を一切遮断して自分だけの世界に入らないと逃げてしまい前へ進めない。
でも目指したいところはその遮断空間に一人いる我流じゃないところなんだという・・

この部分、わかります。
他人様の反応を一々気にしていたら何も出来なくなってしまう、でもやっぱり他人様と交流したい気持ちもあるしで。
(で、意を決して出て行ってガックリ…とかね、ありますよ~)

でも、よく考えたら味方もいるんですよ。
家族とか…
というわけで、まああまり考えこまずに気楽に行きたいですよね!
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2020.02.28 Fri01:04
ね~み♪さん、こんにちは
読んでますよブログ。
私もこの曲が好きですけれど、ヒマラヤにのぼるような話で
これを弾いていけるというのはとてもうらやましいあこがれの世界です。
いいなぁと思います。
私も、そんな風になりたく・・
今日もため息の中で時間切れだったのですが、
でもコメントをいただけてとてもうれしいです。
また頑張りたいと思います。

ありがとうございました。
yokoblueplanet URL|綺麗です!
#- 2020.02.29 Sat17:16
こんばんは。
お久しぶりです。
一言、「綺麗です〜!」
冬を飛ばして春になりそうですね。。。
unagi URL|Re: 綺麗です!
#- 2020.02.29 Sat23:00
yokoblueplanetさん、こんばんは
お久しぶりです。
そう言っていただけて私もうれしいですし
さくらの樹も街灯もみんな喜んでいます。

どうもありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村