星の寝てるとこで

また地図上のあるわけないところに店を発見していってみたくなった。
場所が場所だけに行ったら駄目だったでは困るので珍しく電話で予約を入れる。
用がなければ絶対入っていかないような集落への道を走っていくと
8636.jpg
あの山は私の住んでいるところからも見えここはその裏側。
すごく幼いころ昼間は山の向こうに星が寝てると思ってた。
ここは星が寝ているあたり。
馬鹿だと思ってるんでしょう?
ちょうど一時間くらいか、隣町なのに遠い。
8637.jpg
普通に家。こういうのも最近いろいろ行ったから今更驚かないけど、
でもちょっとワクワクするよね。
戸を開けこんにちわと言うと明るく迎い入れてもらえる。
8638.jpg
玄関正面はいきなりこんな・・
すごいな。
どの席でもいいですけどあちらに用意もしてあるんですけど・・
あーじゃそこへ行きましょう。
座布団もあっためときましたから・・
いいねーなんか。
縁側で日にあたっていた座布団をもらいましょう。
8640.jpg
最近テレビも見ないけど朝やってたテレビ小説とかのイメージ。大正時代的な。
電話で何時ごろ到着かと聞かれた時に自分の家の場所をこたえたので
遠方から来たことをすごく喜んでもらえて・・
ランチメニューはいくつかあるけれどおばんざいというのを頼めば全部を包括的に網羅しているようだ。
でトイレは・・・こういうところはだいたい縁側の突き当りに・・あれ、ふさがれてる?
8639.jpg
トイレは?
玄関の左でーす。
あー
急な階段が古い家という感じね。
古い民家をおほとんどそのまま生かしているけれど、トイレだけは全く新しく作り直したようだ。
8641.jpg
あ、碍子と電気配線。えこれ生きてる?
すごいじゃん?
とかやってたら
もう最初の料理が運ばれてた。
塩ちゃんこにこの黒はんぺんとにんにくを入れて食べてください。
黒はんぺんは清水かどっかの名物だっけ?
8643.jpg
あと桜エビの揚げたのも。
自分で入れるとサクサク感がコントロールできるというか・・ちがうか鍋だっていうから後から投入するのか・・なんでもいいか。
桜えびとれなくなっちゃったんだっけ?
リニア新幹線のトンネル工事と関係があるようなことを誰か主張していた気がする。
現場のそばへも行ったなそういえば。
もと鉄道マニアだけど全部トンネルで飛ぶようにすすむあれにはなんとなく興味が持てず、なんとなく乗らないまま終わっちゃいそうな気もする。
自分で入れるというのが挟まるとなんかすごくいいもん食ったような気になるね。
おいしかったし。
8644.jpg
ほどなく膳が登場。
いいね、家紋・・今日はお祝いですみたいな。
それとは別に
8645.jpg
奥のあれは蕗の薹の天ぷら。
茶塩につけて食べてみてください。
もうこれが最後、これしかなくて・・・
わー、いいね。
今年はあったかかったからみんなどんどん伸びちゃってあんまり採れなかったそうだ。
いいね、苦み。
普段食べられない味・・これはごちそう。
その下は自慢らしいもつ煮込みと菜の花とねぎ。皆この辺で採れたんでしょうね
おいしい。
8646.jpg
卵とじになってる自家製焼豚もここの売りらしく美味しかった。
左下のカレー塩で食べてください・・はレンコンのはさみ揚げかな。
真ん中のチーズはおいしいハンバーグで生姜煮もよかったけどその隣の緑のは蕗みそ。これもおいしかった・・おいしい苦み。
稲荷は何とかというサブタイトルがついてたからこれも売りなんだろう。
稲荷があるのにご飯もついてくる。
お替りできるよと言われてたけど嫁さんがダメっていうから我慢・・と思ってたらお替りいかがですか?ってきちゃうから頼んじゃって。
嫁さんちょっと怒ってった。
この、全部の皿についていちいち思い出せる感じが、おいしかった証拠でしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=YuzW7yhVRUg
なんかこう、精霊とか小人みたいな曲ですね。
座敷童ってのがあったなそういえば。有名な宿は火事で焼けちゃったんでしたっけ?
築120年くらいというこのお店、この辺りで大きな火事があったらしく藁ぶき屋根だった周囲の家はみんな焼けたのにたまたまトタン葺きだったことが幸いして焼けなかったんだそうだ。
8649.jpg
寒くないですか?閉めましょうか?
いえ大丈夫。
日差しがあったかいからなぁとあまり深く考えなかったけど今思えば指針に従い換気してたのかな。
聞いてみると最近まで別な持ち主がいたところへ住み込みお店へすべく準備を重ねてという事みたいで、床だけは全部やり直したと言ってった。畳がまだ青々してるもんね。
出来たばかりのここ、もう結構知れ渡ってるでしょう?と聞いたらいやーなんて言ってたけどすぐに有名なお店になるんでしょうね。
ここも女子会をやるようなお母さんがターゲットみたいで
今学校が休みになっちゃってるから・・
あー、そうね。
うるさいのが嫌だなんて言った覚えもないけど
1時ごろまではお母さんたちが来てかなりにぎやかですけどだいたい帰っちゃいますからその後は静かですよ・・
そうか、じゃあこの時間にまた来ましょう。

昔、地図に載っていない新しい林道を発見しどこへ出るのかと車で走ったことがあった。
五月の連休でどこか旅行にでも行けばいいのに一人。
今どのあたりなのかもわからないまま無人の山中をしばらく走っていると星が寝ているところに・・はたどり着けず、子供が遊んでいるのが見えて人の世界に返ってきたと思った。
あれはここだったかもしれない。
あの子供に、あのくらいの子供がいてもおかしくないくらいの時間がたったことに気付いた。

Tag:シューベルト  Trackback:0 comment:6 

Comment

miss.key URL|昔の我が家を思い出しました
#eRuZ.D2c Edit  2020.03.20 Fri08:00
私の生家がまさにあんな感じだったのです。ナツカシス。
しかし、山の向こうに星が寝ているって表現は素敵ですなぁ。
ぢょん でんばあ URL|素敵だなあ
#- 2020.03.20 Fri09:04
こんにちは~。

あの山のむこう

星の眠るあたり

きれいな詩が始まりそう。
unagi URL|Re: 昔の我が家を思い出しました
#- 2020.03.20 Fri22:31
miss.keyさん、こんにちは
コメントいただけて嬉しいです。
ご実家、こういう感じなんですね。
どんな人が毎日どんな生活をしていたのかなと
想像してみたり。
星が寝ているを
受け止めていただけて私はとてもうれしいです。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: 素敵だなあ
#- 2020.03.20 Fri22:58
ぢょん でんばあさん、こんにちは
そう言っていただけてとてもうれしいです。
星に会えたみたいです。

どうもありがとうございました。
くるみ URL|
#ldZkwzAY Edit  2020.03.21 Sat09:18
こんにちは
シューベルトの楽興の時、懐かしい
弾いてる方も楽しい気持ちになるんですよ、この曲♪
unagiさんの楽しい気持ちが伝わってくるようです(*´艸`*)
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2020.03.21 Sat22:44
くるみさん、こんにちは
ああ弾けたら楽しいでしょうね。
生きてるみたいな曲ですよね。
音楽っていいなと思います。

ありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村