花と小判

8917.jpg
庭のボンタンの花はさあ今日こそ咲いてやるぞというところ。
窓を開けていると風に乗っていい香りが入ってくる。
しあわせ。
この花、あんまり長く続かないんですよね。
だけど今年は時期をずらしてまだ後ずっと後に咲きますよみたいなつぼみもたくさん。
元は南国に生えてる樹だからいつもの冬は霜に当たったりして結構つらい思いをしてるのかもな。
8916.jpg
私に見せようとして咲いてくれているわけじゃないけどなんだかうれしい。
樹ってのは見て喜んでやると伝わるもんだと思う。
なんて言ってみると受け取り方はほんとに人それぞれですよね。
恐ろしく情けないものを見たような顔をする人もいる。
そしてそれを見たこちらも・・ちがうちがうそんなこと書きたい話じゃないから。
でっかい実をつける樹だからか、鼻も繊細というよりごっつい感じなのね。
よく見ると先行して開いてた花はもう老いを見せ始めてた。
もう実なる部分がしっかり膨らんでるのね。

ショスタコの前奏曲とフーガは聴けば聴くほど面白い。

https://www.youtube.com/watch?v=HmDatPUk9lU
こんなペダル踏んだ方が生きるフーガもあるのかと思わせてくれたこれも好き。
花のようでしょう?
並外れた才能をもった十代の女性ピアニストに触発されて書かれたというこの曲集、書きあげたそばからその彼女が弾いていったという。
今これを弾いてるのもその人。
私の曲って感じだろうな。
ちょっと調べたら亡くなる直前、最後の演奏会で弾いたのもこの曲集であったそうだ。

8915.jpg
草だと思って抜いちゃおうかと思ったけどそうしなかったら咲いた花。
かわいいねえ。

なんとなくロッテリアに行ってみた。
海を見ながらなんて思って走ってたけど横から旨そうな匂いと飲み物の氷が揺れる音がしてくると早く食いたくなっちゃって。
でっかい川の堤防が見えああここでいいじゃない。
8919.jpg
と思ったけれど工事をやっておりだめか。
写真に写らないけどあの金色の犬の尻尾みたいなのが風で波打って、その下にはいろんな小さな花が咲き乱れてとても綺麗だった。
少し移動する。
ここは大丈夫だろうというところ、
8920.jpg
なんだ川遠くて見えねーよ。
まいいか。
人が・・いっぱいいるな。
ちょっと離れるべく奥の方へ。
8921.jpg
これじゃ河川敷に捨てられたゴミの写真みたいだけど。
水門への通路が作る僅かな日陰の下に座って食べることにする。
向こうで野球をしているのは高校生くらいだろうか?
私の世代で野球をしなかった男の子はいないだろう。
私には、あれもなかった。
家に閉じこもってファミコンってのもなかった。
それは・・とかは今いいか。
サッカーボールをもって一人やってきたあの子は中学生だろうか?
昼寝用シートをもって一人やってきた半裸のおっさんはおっさんだろう。
8922.jpg
あんまり見えないけど手前の草はコバンソウだ。
昔学校に小判草を持ってきた女の子がいて、先生が前に呼んでみんなの前で紹介してたりしたのを覚えてる。花瓶に生けられたそれを眺めてへーと思ったのも。
貴重な植物を見せてもらったんだと思ったまま40年近くたったけどこんなとこに散々生えてんのね。
その子は子分を何人か引き連れてるような子だったと思う。
すぐ前の席になったことがあってしょっちゅう振り向いてなんだか色々話をしてくれた記憶もでてきた。
6年生ともなればいろいろあるのに平気で目の前で着替えてた記憶も。自分もまだそれを見てどうかなるとこまで行ってなかったけれど、もう少し隠すか何かすればいいのに位は思ってたような気がする。
あとわずか半年もすればお互い全然違ったでしょうね。
エロ思い出とかじゃなくて、ろくな思い出がないと思っている自分の記憶にもちゃんと小さくいろいろあるのね。
いまどこでどうしているだろうか?
元気でいるかな?
たぶんもう一生お会いする機会もないのか。

先日のマックで胃が歳をとってることを実感し懲りたので、何とかバーガーみたいなのは頼まずシンプルなチーズバーガーを二つ。マックのよりやわらかくておいしいと思ったけどどうかな?
ポテトはフルフルなんとかじゃなくて普通のでもよかったかな。
こんな油をすっちゃって塩のかかったもんを俺は食っちゃいけないんだよなと毎回思うけれど、でもああいうとこいくと頼んじゃうよねえポテトとコーラ。
今なら空いている時間帯だからといつも行くのと違うスーパーへ行き、いつもと違う銘柄のいろんなものを買って帰ってくると
8923.jpg
小さな可愛い花はもう閉店。
日照を感知し虫が飛ばない無駄な時間は自動的に花を閉じるシステム完備。
すごいね。
きっと長く咲いてるためにはには工夫が必要なのね。


Tag:ショスタコーヴィチ  Trackback:0 comment:4 

Comment

ぷにゅママン URL|
#- 2020.05.19 Tue03:26
こんにちは unagiさん

ボンタンの花は見たことがなかったです。この写真が初めて。見せてくれてありがとう。
紫の小さな花も綺麗ですね。みんな必死に生きてるんだものね。

ロッテリア、懐かしい響き。マクドナルドはアメリカにあって当たり前だけどロッテリアはないんですよ。挟んでる具もいろいろ違った記憶があります。
揚げ物はん、みんな見たら買っちゃうんですって(笑
どこの国の人も同じですね。

一つ前の記事でしたっけ。
気分悪そうな人、そのまま通り過ぎたっての。
大体の人はそうだと思います。私も通り過ぎられましたから。
それはそれで仕方がないんですよね、運がよければ助かります。そう考えるようにしてるんです。
ブログが話し相手、これは私も一緒ですよ♪
unagiさん、大丈夫ですよ。
私がいつもイヌや自分に言い聞かせる言葉があるんです。
「It's okay, everything will be fine」
よかったらつぶやいてみてください♪
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2020.05.19 Tue21:21
ぷにゅママンさん、こんにちは
私もアメリカへ行ってみたいです。
でも遠いですね。
だけど遠いところがいいんでしょうねきっと。
世の中は本当は素晴らしいところで
きっといいことがありますよね。
このにいられるのも生きている間だから
頑張りましょう。

ありがとうございました。
ゆう URL|
#- 2020.05.20 Wed17:49
ボンタンってこんなにきれいなお花を咲かせるのですね。
北海道はボンタンは育たないので木すら見たことがないですけど、ほ~んととってもきれいね。

そちらはお天気が良くてお散歩して青い空の下で食べるお弁当は最高ですね。
ロッテリアってそういえば最近札幌では見かけなくなりました。
そんな話をついこの間してたばかりだったので、なんか懐かしいです。
札幌は今はマクドナルドとモスバーガーしかないようで、いつの間にか消えてしまってました。
昔は時々行ってたんですけどね。
なんか昔行っていた他のお店も色々消えていってる所が多くて淋しく思います。

私は牛肉が食べられないのでハンバーガーはフィレオフィッシユかエビバーガーしか食べられません。
私はポテトと一緒にアップルパイも必ず買っちゃいます!

いつもお邪魔してコメントも入れずに読み逃げばかりでごめんなさいね 🙇
unagiさんの文章はとても素直な気持ちをそのままに書かれているので心に気持ち良く伝わってきます。
また楽しみに読ませていただきますね。

いつもありがとう(*^▽^*)Thank you~♡



unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2020.05.21 Thu12:38
ゆうさん、こんにちは
いつもありがとうございます。
ロッテリアってそこら中にあるのかと思っていましたが北海道にはないんですね。
でも他に美味しいものがいっぱいありそうですよね。
逆に私はセイコーマートに行きたいです。
なんか店内で作ってくれるセイコーマートというのがあったような。
サッポロは実はあまり行ったことがないのですが、きれいな街だったという印象があります。
また行ってみたいけどなぁ。
北海道にしかない樹というのもたくさんあって、
また眺めてみたいと思っています。

ありがとうございました。

どうもありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村